「サーファーにすすめるセカンドハウスのイロハ」

Cover Photo by KENYU
Writer Tatsuya Fuji 

東京や大阪など都心部に住むサーファーの悩み事はグッドスウェルが待つ海への移動時間。夜明け前から、車に板を積み込み調子の良さそうなポイントに眠気とワクワクを抱きながら2時間、車を走らせる。というのはサーファーのルーティンとなり誰もが当たり前のことと感じているかもしれません。しかし、もし海の近くに拠点となる居住スペースがあったら・・・なんていう生活は誰もが一度は憧れたことがあると思います。最近は、東京オリンピックも行われた「志田下」など多くのサーフポイントがある千葉県一宮市への移住者が急増し、海沿いにはおしゃれな一軒家が増えてきています。しかし、都心に職場がある自分にはちょっと厳しい・・・

そんな、悩みを解決するのが近年注目を集めている「セカンドハウス」です。

セカンドハウスという言葉は聞いたことがあるが、別荘との違いが分からないという人もいるかもしれません。海がある環境での生活が最も似合うサーファーこそ知るべき「セカンドハウス」の基礎をご紹介します。

よく聞く「別荘」というのは、主に保養を目的とした施設で軽井沢や伊豆、熱海などリゾート地にあることが多いです。一方で「セカンドハウス」というのは「毎月1日以上、日常生活のために使う住居」という定義があります。つまり、長期休暇を使って滞在をするのが「別荘」。定期的に目的を持って使用する居住空間が「セカンドハウス」となります。

セカンドハウスは別荘よりもお得!?

また、セカンドハウスは生活必需品として見なされるため税制上の軽減措置を受けられる可能性もあります。詳細は以下の通りです。
※軽減措置の内容や、手続きについては各自治体によって異なるため検討される方は必ず事前に対象自治体に確認してください!

1.固定資産税(市町村)税額=課税標準額×1.4%(標準税率)
☆セカンドハウスの特例☆
住宅用地の特例
・小規模住宅用地(200㎡以下の部分)=課税標準×1/6
・一般住宅用地(200㎡を越える部分)=課税標準×1/3
※その他、一定の条件を満たした新築住宅や認定長期優良住宅の場合は別途軽減措置を受けられる可能性あり。

2.都市計画税(市町村)税額=課税標準額×0・3%(制限税率)
☆セカンドハウスの場合の特例☆
住宅用地の特例
・小規模住宅用地=課税標準×1/3
・一般住宅用地=課税標準×2/3

3.不動産所得税(都道府県)税額=課税標準額×3%(2024年3月31日まで)
☆セカンドハウスの場合の特例☆
建物の特例による税額(新築の場合、課税床面積が50㎡以上240㎡以下)
・(固定資産税評価額-1200万円)×3%
土地の特例による税額
・(固定資産税評価額×1/2×3%)-控除額(いずれかの多い金額)

①     45000円 ②(土地1㎡あたりの固定資産税評価額×1/2)×(課税床面積(200㎡限度)×2)×3%
参考:TOKYU RESORT

<セカンドハウスの選び方>

セカンドハウスにも様々な選択肢があります。その中でも大きな括りとして戸建てか、マンションかという選択肢に絞られます。またこれらを、購入するのか賃貸にするのか。

まずはその選択に直面されるでしょう。それぞれの特徴を紹介します。

○購入or賃貸?○

購入の場合
・上記で紹介した通り税制上の優遇が受けられる
・リタイア後の移住先として選択肢が広がる
・相続財産として将来、子どもに残すことが出来る

賃貸の場合
・転勤など生活のベースが変わる可能性がある人向き
・購入を考えている人のセカンドハウス体験を行うことが出来る
・建物のメンテナンス費がかからない

○戸建てorマンション?○

戸建ての場合
・日常とは異なる自分ならではの住まいを作り上げることが出来る
・隣家との距離があれば、海上がりに仲間とBBQをしたりとワイワイと過ごせる
・ガーデニングや家庭菜園、ペットとの暮らしも実現できる

マンションの場合
・共用部の管理を任せることが出来る
・防犯カメラやオートロックがある場合は、戸建てよりも不在時のセキュリティーリスクが下がる

まとめ

いかがでしょうか?セカンドハウスを持つライフスタイルに興味が出てきましたか?新型コロナウイルスの感染拡大によって働き方や、ライフスタイルにも大きな変化が起こりました。自分や家族との時間をより豊かにするためにもセカンドハウスを検討してみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
「いいね !」 しよう

Twitter で

関連記事一覧