トップターンについて【サーフィン解説者:水野亜彩子】
目次
はじめに
皆さん、こんにちは。プロサーファー水野亜彩子です。前回ボトムターンについてお話しさせて頂きました。
前回の記事はこちらからどうぞ
今回はボトムターンをしトップへ向かった先でのアクションについてお話しさせて頂きます。
波のフェイスのボトム(下)から波のトップ(上)に向かうボトムターンを行うとサーフボードも乗り手もボトムターンをした後は波のトップへ来ています。
当たり前ですが、波の高さはその時の波の大きさで決まるのでターンをして上まで来たということは下へ向かうのか。又は、横に向かうのか。波に合わせて次のターンを行わなくてはなりません。そんなトップで行うターンのことをトップターンと言います。
ただ、せっかくボトムターンでスピードついているのであれば、トップでターンを行うのでは無くアクション(技)をしていきたいところ。トップアクションといっても様々な技があります。オフザリップ、ローラーコースター、カットバック、カービングなど・・・。
今回はそんなトップアクションの種類をご紹介をしていきます。
トップアクションとは
まずトップアクションは波のトップで技を行うことです。
見た目にインパクトがあり、サーファーにとっての見せ場となります。ボトムターンから、どんなトップアクションを行うのか波に合わせていく作業はサーフィンの醍醐味でもあると思います。
自然相手のスポーツなので自分がキャッチした波に合わせてボトムターンをし、そしてどの技を選択するのか。
そんな一連の作業がハマり技が決まった時の高揚感ときたら、一日のうちの一本だけだったとしてもその日は一日ハッピーに過ごせると思いますし、あの感覚を味わいたくてサーフィンを続けている方も居るのではないでしょうか。
オフザリップ
最初のトップアクションとして練習することが多いのではと思うオフザリップ。
ボトムターンから波が崩れる際のピンポイントな所に向かってサーフボードを垂直に上にあげていき、波の崩れる力を利用してサーフボードのノーズを岸の方に返していきます。
波の崩れる力を利用出来ないとバランスを崩してしまい技の成功に繋がらないのでタイミングもとても重要になってきます。しっかりと今にも崩れそうな場所を見極めてボトムターンからサーフボードを垂直に持っていく必要があります。
難易度が上がっていくと、波の力に合わせて自らテール(サーフボードの後ろの部分)を後ろ足で蹴り込んでフィンを波の外側に抜いたりとバリエーションもあります。
カービング
波のフェイス(面)を広く使って弧を描くようにライディングするカービングはレールの使い方がとても重要になってきます。
オフザリップとは違い波のフェイス(面)が張っている時に行うことが多い技でスピードを上手く利用しないと、途中で失速してしまい一筆書きのような綺麗なラインを描けなくなってしまいます。体重移動と、上半身がしっかりと進行方向の方に開いているか。そのポイントとして前の手が重要になっていきます。
個人的に私が一番カッコよくて奥が深いと思う技の一つです。
フローター
波のリップを横に走っていくフローターは、波が早い時などに有効な繋ぎ方になります。試合では技としても判断されるので、選手はフローターで早いセクションを抜けることが出来ると加点にも繋がります。
フローターも重要になってくるのは、やはりスピード。
スピードをつけて波のトップを走り、崩れるタイミングで下に降りそのスピードのまま次の技へ繋げることができます。
フローターで繋げることが出来れば一番理想なパターンですが、失速してしまうと次に繋ぐことが出来ないですし、またフローターの着地点を間違えてしまうと波の衝撃をサーフボードが受けてしまいボードが止まってしまい次に繋げられないこともあるので、着地点の見極めも重要になっていきます。
ローラーコースター
割れている波にボードを当てて降りてくるローラーコースター。ライディングの最後のセクションなどに使われることが多い技になります。
初めは前からきた波に対して無理矢理自分の力を使っていくというよりは、波のカール(何が崩れる部分に)サーフボードを合わせていくと成功率が上がっていきます。
エアリアル
波のフェイスから飛び出して空中をサーフボードと一緒に飛ぶ高難度の技になります。
真っ直ぐ飛ぶエアーや、回転をするエアーなど様々ありますが、エアリアルはスピード、ボードコントロール、空中に飛ぶ際に波がしっかり掘れていて発射台のようになっているのかなど、全てが噛み合う必要があります。
今では、フリーサーフィンでも試合でもマニューバーの一つとしてライディングの中に普通に組み込まれるよになってきています。ウェーブプールも出来て反復練習できる環境が揃った今の時代、これからどんどんエアーの種類が増えてきそうで楽しみです。
チューブライディング
サーフィンを行ったことが無い方でも波の筒の中をサーファーが駆け抜ける映像を一度は見たことがあるのでは無いでしょうか?
チューブライディングも高難度の技の一つ。まず、筒のように波がなるということはそれだけ波が掘れているということになります。自分の乗る位置、ライン取りを間違えてしまうと波に巻き上げられてしまいます。またチューブになる場所は海底がリーフ(岩)で浅かったりすることも多いので、怪我をする可能性もあるのでエキスパートしか海に入れないコンディションのことが多いです。
ただ、ビーチブレイクでもたまにチューブになるなんてことがあるので、チューブが巻いていたら初めは海底が砂浜のビーチブレイクでトライしてみるのも良いと思います。
さいごに
今回はトップアクションを紹介していきましたが波に合わせて、どのような技を繰り広げていくのか。そしてトップアクションを行うのにも共通して言えることはスピードが鍵になるということ。なので技に入る前のボトムターンを疎かにせず、トップアクションを行うことで技の成功率が上がります。
波に対してどのようなラインを描いていくのか。人それぞれで、正解はなく自由なのもサーフィンの魅力的なところの一つです。
どんなラインを描いていきたいのか・・・楽しみながら練習も行ってもらえたら嬉しいです。
↓↓水野さんのスクール情報はこちら↓
海の見える鵠沼海岸のプライベートスタジオにて
\マシーンプライベートレッスンスタート/
詳細は下記のメールアドレス又はinstagramDMにてお気軽にお問い合わせください。
グループレッスン
毎週木曜日 10:30~11:30
毎週土曜日 12:30~13:30
鵠沼松が岡 Tropical yogaにてピラティスレッスンを開催中!
出張プライベートレッスンも行っておりますので、instagram @asakomizuno
もしくは、Mail: asakomizuno.pilates@gmail.comにてお問い合わせお待ちしております。