放射能から海を守りたい!!!

記事参照:https://act.greenpeace.org/page/59529/petition/1?locale=ja-JP

|まえがき

記事のシェアの前に、少しだけお話しさせて下さい。

先週まで長い事、福島県いわき市に滞在しておりました。


上京して以来筆者はずっと東京もしくは、それ以外で定住していた場所は海外に数年おりまして、ここまでいわき市にいる事は無かったのですが、このコロナ渦により色んな事が重なり気分転換がてらいわき市におりました。

いわき市でもお仕事のお話はあったので、自身の力で何かしら力にならないかと、クライアント様達と、お話し合いをしながらも今の現状のリアルな声を聞ける事が出来、私の中で少しずつ地元いわき市を盛り上げられる計画を立てつつ、いわき市の海に山に川にと様々な自然に触れあえ、地元民の暖かさと、穏やかで思いやりのある優しさに触れた日々は、私の人生にとって非常に意味のある有意義な時間でした。

改めて、故郷の素晴らしさを実感し誇りに思います。

いわき市でもサーフィンをしていたので、海に触れあう機会は多く。
友人に初めて釣りに連れて行ってもらった時に、漁港で触れあえた、地元漁師様の話が今でも忘れられません。

2011年3月11日
東日本大震災

津波による被害で多くの方の命が奪われました。
改めてご冥福をお祈りいたします。

福島県も津波の被害がありましたが、それよりも非常に長い間戦わなければならない事が今もなお続いてます。

そうです。福島第一原発の放射能流出です。
今は2020年。
9年が経ち、やっと少しずつ海にはサーファーが戻ってきて漁師さんも、業務を少しずつ再開していきました。

そんな中で、信じられない事が発表されました。

国の小委員会が放射能汚染水の海洋放出案を提言としてまとめました。

何故こんな事になるのでしょうか?

現場の人間の声を聞いてないからこんな判断ができるのでは無いかと怒りを覚えます。

そこで、声を上げて下さった方があります。
その方は署名を今集めております。

どうか、お力を貸して頂けませんでしょうか?

このURLページで署名が出来ます。

https://act.greenpeace.org/page/59529/petition/1?locale=ja-JP

ではこれより、記事をシェア致します。

放射能汚染水を海に流さないで

「漁師にとって復興とは、獲った魚を、若いお母さんたちが買ってくれること。汚染水を海に流せば、それは遠ざかる。『放出しかない』という政治家は、俺らには会ってない。漁師の声を聞いてない。試験操業できる日も増えてきて、魚の値段も戻ってきているのに、汚染水放出があればそれが振り出しに戻ってしまう」

小野春雄さんは、福島県新地町で3代目の漁師。海を守るために、原発事故の放射能汚染水を太平洋に放出しようとする政府に、反対の声を上げ続けています。

現在、東京電力福島第一原子力発電所には、100万トンを超える放射能汚染水が保管され、今この瞬間も増え続けています。

2月に、国の小委員会が、放射能汚染水の海洋放出案を提言としてまとめました。
これを受けて国が開いた「ご意見を伺う場」では、福島県漁業協同組合連合会が、海がはぐくむ魚をとってなりわいを未来につなげたいと訴えました。
福島県森林組合連合会も反対の意見表明をしています。

汚染水は、放出せず、当面保管しながら放射性物質をしっかり除く技術を開発するという選択肢があります。

国は、幅広い関係者の意見を聞いて、処分方法を決めるとしています。国民の意見を聞くパブリックコメントも始まっています(注1)。
東京電力は、福島の漁師さんたちに、関係者の理解なしにいかなる処分もおこなわないことを約束しています(注2)

グリーンピースは、国際海事機関(IMO)の会合でも、日本政府に放射能汚染水の海洋放出をしないよう求めています。秋に予定されているロンドンで行われる国際海事機関ロンドン条約の会議にグリーンピース・インターナショナル科学部門の海洋保護の専門家を派遣し、国連加盟国に直接訴えます。みなさんの署名は、国際海事機関、国連人権機関へ働きかけるためにも、大きな力になります。

なぜ放射能汚染水を流してはいけないの?

2011年3月11日から発生した東京電力福島原発事故で放出された放射能の70%は太平洋に流出しました。また溶融核燃料に触れた冷却水および地下水は高濃度の放射能汚染水となりました。回収できた分の汚染水は多核種除去設備などで処理され、およそ1000基ものタンクに保管されています。

しかし、2018年9月、トリチウム以外は除去できるはずの多核種除去施設で処理した放射能汚染水の80%でストロンチウム90やヨウ素129などが残っていることが明らかになりました。

2018年12月に開かれた公聴会では、海洋放出に対して反対意見が多数を占めました。 処理水が基準値以上の放射能を含んでいること、それを東電が市民にわかりやすい形で情報公開してこなかったことなども問題視されました。

トリチウムの半減期は12.3年です。リスクが無視できるレベルに低減するまでに120年以上かかります。

人体に取り込まれれば遺伝子を傷つける恐れがあります。

カナダ、アメリカ、イギリスなどにはトリチウム分離施設が存在します。
日本でもこれらのすでに実用されている技術を参考に、分離技術を開発すべきです。

汚染水処理対策委員会 委員長に、以下を求めます。

・放射能汚染水の意図的な放出はおこなわないこと。

・放射能汚染水は長期保管とし、並行してトリチウム分離技術を開発適用すること。

注1: 多核種除去設備等処理水の取扱いに係る関係者の御意見を伺う場 5月15日締切

注2: 「東京電力(株)福島第一原子力発電所のサブドレン水等の排水に対する要望書に対する回答について」

この記事が気に入ったら
「いいね !」 しよう

Twitter で

関連記事一覧