美味しくてヘルシー! 万能なアガベレモン

はちみつレモンは聞いたことある方多いと思いますが本日ご紹介するのはアガベレモン♩

このレモン。

とっても万能なのですよ!

何故私が砂糖を利用せずにアガベシロップを利用するのかというと。。。

アガベシロップは一般的な甘味料はGI値が高いのに対して、アガベシロップは血糖上昇指数が「21」とリンゴより低く、適度に穏やかに血糖値をあげることから、理想的な甘味料として注目されているからなのです。

少量でも甘みを感じる事が出来る体に優しい甘味料。

オススメはこちらのアガベシロップですが

こだわりのものがあるならそちらでも構いません♩

ただ、レモンはなるべくなら無農薬を使ってくださいね。

何故ならレモンは皮ごと食べるのがオススメだからです!

Ino
Ino

レモンの皮に含まれているβ-カロテン、ビタミンC、カリウム、カルシウムは、果汁の5~10倍だと言われています。

近くのスーパーにそんなレモンあるかぁぁぁっていう方は、重曹で1分を二回つけることをオススメします。

レシピは簡単です!

【材料】
レモン・・・3個
アガベシロップ・・・150g
レモンバーム・・・適量(無ければ入れなくてもOK)

こちらを煮沸消毒した瓶に(下記参照)スライスしたレモンを並べアガベシロップをドカンと入れます。

それで完成!

このアガベレモンが何に万能かというと。

・朝はお湯で割ったり
・ヨーグルトに入れてみたり
・ハイボールに入れてみたり
・炭酸で割って飲んだり
・サーモンなどのカルパッチョにアクセントで加えたり

一回作っておくと日常生活でかなり使えちゃうんです。
切って浸すだけなので是非お試しアレ

Ino
Ino

ビタミンはちゃんと食べ物から取りましょう。
let’s ヘルシーライフ🖤

メイソンジャー煮沸法

1. 鍋底にふきんを敷いて、メイソンジャーと内蓋・外蓋をそれぞれ別々に置く。
2. メイソンジャー・内蓋・外蓋が隠れるくらいたっぷりと水を入れ、火にかける。
3. 沸騰したら、そのまま10分程度煮沸。※煮えたたせること。4. メイソンジャーと内蓋・外蓋を取り出し、清潔なタオルなどの上で自然乾燥させてください。
基本的に直前にやるのが好ましいです。

この記事が気に入ったら
「いいね !」 しよう

Twitter で

関連記事一覧