テール形状の重要性!!粂悠平初乗りのダイヤモンドスワローテール

はじめに

サーフィン系YouTuberプロサーファーの粂悠平です。
このコーナーは、僕らが週一回交代で記事を書いているプロダクト「KumeBro’sおすすめアイテム」のコーナーです。
僕らのYouTubeでは、これまでも色んなサーフアイテムを紹介しているのですが、ここでは映像ではなく記事として書いていこうと思ってます。

動画は見たけど、記事としても見てみたいって方にも楽しんでいただける様な記事にしていきたいなと思ってます。

また動画ではお伝えしていない、そのサーフアイテムの説明なども僕目線にはなりますが、記事では書いてるので合わせて読んでみてください。
KumeBro’sが使って良かったと思うアイテムを深掘りし、少しでもサーフアイテム購入の手助けになれるように頑張って行きます。
さあ、本日も行ってみましょう。

サーフボードのテール形状の種類

サーフボードで誰がみてもわかる変化、それがテール形状の変化だと思います。
テール形状がもたらすサーフィン中の動きの変化を、皆さましっかり理解していますでしょうか?
今回のKumeBro’sのオススメアイテムのコーナーでは、テール形状がもたらすサーフィンの変化とここ最近手に入れたダイヤモンドスワローテールについてお話ししていきたいと思います。
初めに、サーフボードの主なテール形状について説明していきます。
オーソドックスなもので大きく分けると
・スカッシュテール
・ラウンドテール
・スワローテール
・ダイヤモンドテール
この4種類に分かれて来ます。
それでは、ダイヤモンドスワローテールの解説前に上記でのべた
それぞれのテールについてを解説していきたいと思います。

スカッシュテール

まず、多くの方が使用しているのがスカッシュテールだと思いますが、これはテールの面積が一番大きく浮力も得られるので、最も安定しやすく乗りやすいテール形状です。
テール面積が大きいことで、波の抵抗も受けやすいためテイクオフが早かったり、テール浮力の反発を利用したクイックなアクション性と安定性が得られます。

スカッシュテールには、真っ二つ切ったような角のあるスクエアーテール(チョップドテール)スカッシュテールより丸みを帯びるラウンドスカッシュテール と似たような形状があります。
スクエアーテール(チョップドテール)はより小波ボードに採用されやすくスクエアーテールを使用したボードでは弟の浩平が愛用していたChannel Islandsのネックベアード2が代表的だとおもいます。

よりテールに浮力を得られるので安定性と、テイクオフのアシストが得られます。
ラウンドスカッシュテールは、テールの丸みが強くなれば強くなるほど、ターンのドライブ性(伸び)が強くなるため、長くレールを入れたサーフィンが可能になります。
波が大きくなった時に使用するパフォーマンスボードに採用されやすいテール形状です。

ラウンドテール

ラウンドテールは、テールの角がなく丸みを帯びたテール形状で、パフォーマンスボードに使用されることが多いです。
4種類のテール形状の中で、一番ドライブ性が高くターンをホールドし、より深いレールサーフィンが可能になります。スムースなレールターンが可能になるため、波の大きい時のカーヴィング系の技のアクションでは滑らかにボードが動いて来ます。
レールワークが上手い中級者以上の方には、ターンの伸びを感じられるテール形状なんです。
ですが、2021年にもっと流行ったテール形状がラウンドテールでした。
さて、それはなぜでしょうか??
テール幅の広いラウンドテールがリリースされたからです。
このブームの火付け役は、Channel Islandsのネックベアード3だと思いますが、小波〜ミディアムウェーブ用に設計されたボードにワイドラウンドを搭載することで、小波でのボードの取り回しをより快適にできるようになりました。

このコンセプトは多くのサーフボードメーカーが転用して、僕もJoistikのV2SVワイドラウンドテールカスタムを使用しています。2021年は小波用ボードで小波以外の波での使用ができるワイドラウンドモデルが誕生しました。

左ラウンドテール右チョップドテール

スワローテール

スワローテールは、その名の通りテールがツバメの尻尾のように二つに分かれたテール形状。
2つの突起によりクイックにサーフボードを動かせるテール形状です。
小波で使用する場合が多いのですが、ここ最近はあまり使用頻度の少ないテール形状になりました。

一昔前はボードが大きかったのが主流だったので、大きいボードをクイックに動かすということでスワローテールが使用されていましたが、ボードが短くなるにつれてレスポンスが良くなりあまり搭載されているボードが少なくなりました。

少ない力でサーフボードを動かすことができるので、初速のある小波用ボードや子供や女性にオススメのテール形状です。

ダイヤモンドテール

引用:https://www.nakisurf.com/blog/showroom/archives/71345

ダイヤモンドのような形のテール形状。
あまり見かけないテール形状ですが、ラウンドテールとスカッシュとスワローがミックスされたような乗り心地で、ドライブ性とアクション性を兼ね備えたテール形状です。
爽快なテールのコントロール性が感じられます。
一般的に乗られていないので、見た目が抵抗になり使用している方が少ないように思えます。
といった感じで、テール形状には様々な理由そしてメリットが存在していることがお分かりいただけたと思います。
ここからは粂悠平が衝撃を受けたテール形状についてお伝えしていこうと思います。

良いところ取りのダイヤモンドスワローテール

ダイヤモンドスワローテール搭載のボードJoistik「The World」モデル。

このボードと出会って初めてダイヤモンドスワローテールに乗ることになりました。

その名の通りダイヤモンドテールとスワローテールが融合されたテール形状。

二股に分かれていますがスワローテールよりもボリュームがあり、ダイヤモンドテールにより俊敏性があります。
簡単に言うとアクションしたい時にはテールが抜けやすく、テールのレールを入れたい時にはしっかりホールドする。そんな乗り手によってなんでもありなテール形状がダイヤモンドスワローテールです。

テール部分にしっかりとボリュームが残っているのでテイクオフのアシストもあり、幅広いレベルの方が楽しめるテール形状だと思います。

小波コンセプトのボードにダイヤモンドスワローテールをカスタムするとより性能を引き出すことができると思いますす。
特に波の小さい時が多い湘南エリアでは大活躍するテール形状です。
すでにお気に入りの一本を持っている方は、次の1本に是非ダイヤモンドスワローテール試してみてください!
今までにない乗り心地を体感できると思います。

初心者はどのテール形状を使えばいい?

左ダイヤモンドスワローテール右スカッシュテール

初心者には、スカッシュテールがおすすめです。
ボードを動かすというよりもテイクオフからの安定性が一番大切なので、テイクオフの速さを兼ね備えたスカッシュテールがいいと思います。

テイクオフも大切だけど、ターンなどもステップアップしていきたいと言うことであれば、ダイヤモンドスワローテールもおすすめです。

さいごに

テール形状の良さを最大限に引き出すには、ボードコンセプトとしっかり合っているかが非常に重要です。
テール形状を選ぶ前に、自分が欲しいボードのおすすめテールデザインがなんなのかをしっかり把握することが大切です。小波用でラウンドテールだったら、取り回しが良くてミディアムサイズまで乗れるんだなとか、パフォーマンスにラウンドテールだったら、波の大きい時にしっかりとレールターンが出来るボードなんだなと言うように形状の特性を理解できるとボードを選ぶ時に迷ったりしなくなると思います。
適材適所で使い分けてより楽しいサーフィンライフを過ごしてください。

参考になれば嬉しいです。

それでは怪我のないようにサーフィン楽しみましょう粂悠平でした。

↓↓↓  KumeBro’s ↓↓↓

【兄、粂悠平】【弟、粂浩平】
湘南茅ヶ崎出身の兄弟プロサーファーとして活動しています。
主な活動は、
●プロサーファー初のYouTube「Channel KumeBro’s 」にて毎週金曜に動画を配信中!
●サーフィン雑誌「サーフィンライフ」で、KumeBro’sの連載ページを制作!
●サーフウェブメディア「Quiiver」にて連載企画KumeBro’sのサーフアイテム記事を制作!
●地上波テレビ神奈川にて初のサーフィン番組KumeBro’sプレゼンツ「NaluTrip 」を制作!このラジオでは、
サーフカルチャー、サーフィンのテクニック、サーフアイテム、プロサーファーをゲストに招いたトーク、そして僕たちの本音トーク!
サーフィンを知るきっかけとなり、サーフィンが好きな方々にも楽しんでもらえれば嬉しいです。
【YouTube 】Channel KumeBro’s
https://youtube.com/channel/UChOqe9cYiEBi0S5ejhLv1fw
【instagram 】
兄、粂悠平
https://instagram.com/yuhei_kume?utm_medium=copy_link
弟、粂浩平
https://instagram.com/kumekohei?utm_medium=copy_link

↓↓ 粂悠平さんの過去記事はこちら ↓↓

この記事が気に入ったら
「いいね !」 しよう

Twitter で

関連記事一覧