
【これがじんわりキテる。】履きやすさ過去最高!リカバリーサンダル 【KumeBro’s 粂浩平】
はじめに
こんにちわ。
サーフィン系YouTuberプロサーファーの粂浩平です。
このコーナーは、QUIIVERさんのproductsコンテンツの方でオススメのサーフアイテムを紹介させて頂くコーナーです。
僕のYouTubeでは色んなサーフアイテムを紹介しているのですが、
映像ではなく活字として見てみたいという方もいらっしゃる様なの活字化していこうとなりました。
動画では見たけど、活字としても見てみたいって方にも楽しんでいただける様な
記事にしていきたいなと思ってます。
また動画ではお伝えしていない、その旬なアイテムの説明なども僕目線にはなりますが
記事では書いてるので合わせて読んでみてください。
何かお役に立てたら嬉しいです。
そもそもこのリカバリーサンダルって?
リカバリーサンダルとは、足の負担を軽減しリラックスさせるために履くサンダルのこと。
通常のシューズやサンダルは反発性があることを推進力としているが、リカバリーサンダルは衝撃吸収性が非常に高いのが特徴。さらにアーチサポートなどもあり、関節の負担を和らげてくれる構造になっている。
近年では外履き用としてはもちろん、スリッパのように家の中で履いたり職場でのリラックスタイムに使用したり人も増えています。
サーフィン後の足の疲労について
足裏は身体の中で唯一サーフボードと接している部位です。
体全体のエネルギーを足(足裏)に伝達することによってサーフボードをコントロールする事ができます。
また、足の指やかかとにしっかりと力を加える事でより大きなアクションが可能になったりと、足裏はサーフィンする上で非常に大切な役割を果たしています。
それが故に、サーフィンした後はかなりの疲労感が残ったりし、しっかりケアしないとその後のサーフィンでは安定性が衰えてしまう事もあります。
僕は普段からサーフィン後にはゴルフボールを足裏で踏んでほぐしたりしているんですけど、遠征時はなかなかケアする時間がないんです!
またサンダルとサーファーの相性は言うまでもないですよね?笑
なので履くだけで足裏ケアもできるリカバリーサンダルはサーファーにとってマストアイテムになると思います!
TELICのサンダルの特徴
■LIGHT BODY
羽のような軽さ。
素足にしっとりとフィットし、足を包み込みます。
■MATERIAL
独自素材「EVA」。
独自にブレンドしたEVAは、 並外れたクッション性、反発性、弾力性を実現しました。
■ROCKER BOTTOM
軽やかな歩行をサポートするロッカーボトム。
これにより前方への自然な体重移動がおこなわれ、少ないエネルギーで効率よく軽やかに歩くサポートをします。
* ロッカーとは、ロッキングチェアなどで言われる英語のrock = 揺れるからきており。
ロッキングチェアでは床と接する面がカーブしている事を利用して揺れます。歩行では骨の形状を利用して、少ないエネルギーで効率よく体を前方へ移動させる機能を言います。
踵( ヒール)、足首( アンクル)、前足部( フォアフット)の3 か所のロッカー機能を用いて人は歩行します。
■ロッカーボトム前足部
初期の接地時の衝撃を吸収し、足全体にかかる荷重からの関節の負荷を軽減し、速やかに前方へ荷重を引継ぎます。
■ロッカーボトム後足部
初期の接地時の衝撃を吸収し、足全体にかかる荷重からの関節の負荷を軽減し、速やかに前方へ荷重を引継ぎます。
■ARCHSUPPORT
足の負担を軽減するアーチサポートこれにことにより着地時の衝撃を吸収し、足首とひざの関節、ふくらはぎの負担が軽減します。
■INSOLE
凹凸のあるインソール。
マッサージ効果があり足の下の空気を冷やしながら水分を逃がす機能も持っています。
■EARTH FRIENDLY
地球に優しい。履き古したシューズは粉末にして他の商品へ再利用ができます。
リカバリーサンダルがサーフィンにもたらす影響
ライディングや着地の安定性向上!
足裏にはアーチがあり、サスペンションのような役割を担っています。アーチの働きにより凸凹の波やアクション時の着地などの場面で、身体を安定させることに役立っています。
特にフローターやロールインなど波に当て込んで下に落ちる時に成功出来るか出来ないかは足のサスペンション次第といっても過言では無いです!況してやエアリアルなんて究極で、空中に飛び上がって波の上に着地する衝撃を体全体で吸収しつつ足のサスペンションでいかに衝撃を殺してランディング出来るかで成功につながります!この時の衝撃は本当に想像以上で…やばいです….
なのでしっかりとケアする事でサーフィンのアクションの成功率が上がるかもしれませんね!
最後に。。。
このTELIC、リカバリーサンダルは、柔らかすぎず程よい弾力がある履き心地なのでサーフィンの疲れた足もリフレッシュした状態になってくれると思います。
さぁストレッチするぞ!と意気込んでも時間と体力と気力も必要なので続かなかったりしますよね?僕もストレッチやトレーニングは嫌いなタイプです…笑
サーフィンに行く時に履いて行けばそんな気持ちも落ち着いて心もリフレッシュされますね!
ファッション性がとても高く、ルックスもカッコいいのでふだん使いにも最適!
様々なシーンで活用しています。
僕はフィッシングも大好きでよく釣り場に行くんですが、釣りしている時は立っている時間も長いのでTELICを履く事でリラックスして釣りが楽しめます。夏場なんかは本当に最高!
また室内履きとして使用する事もOK!
実際に僕の奥さんは料理の時や掃除の時なども履いていてリラックス効果を感じているみたいですよ。様々なシーンで活躍するTELICのサンダル!
是非皆さんも使用してみてください!
↓↓↓ KumeBro’s ↓↓↓
【兄、粂悠平】【弟、粂浩平】
湘南茅ヶ崎出身の兄弟プロサーファーとして活動しています。
主な活動は、
●プロサーファー初のYouTube「Channel KumeBro’s 」にて毎週金曜に動画を配信中!
●サーフィン雑誌「サーフィンライフ」で、KumeBro’sの連載ページを制作!
●サーフウェブメディア「Quiiver」にて連載企画KumeBro’sのサーフアイテム記事を制作!
●地上波テレビ神奈川にて初のサーフィン番組KumeBro’sプレゼンツ「NaluTrip 」を制作!このラジオでは、
サーフカルチャー、サーフィンのテクニック、サーフアイテム、プロサーファーをゲストに招いたトーク、そして僕たちの本音トーク!
サーフィンを知るきっかけとなり、サーフィンが好きな方々にも楽しんでもらえれば嬉しいです。【YouTube 】Channel KumeBro’s
https://youtube.com/channel/UChOqe9cYiEBi0S5ejhLv1fw【instagram 】
兄、粂悠平
https://instagram.com/yuhei_kume?utm_medium=copy_link
弟、粂浩平
https://instagram.com/kumekohei?utm_medium=copy_lin
↓↓↓ 粂浩平さんのSNSはこちら ↓↓↓
↓↓↓ 粂浩平さんの関連コラムはこちら ↓↓↓
QUIIVER編集部より
QUIIVERでは今後も、この様にサーフアイテムを紹介していきたいと思ってます。また次回もお楽しみに!
リクエストなどがありましたら気軽にコメントを下さい。
またサーフアイテムを紹介したい!という企業様がいらっしゃいましたらこちらの宛先までお問い合わせ下さい。
プロサーファーのレビュー付きでご紹介致します。
QUIIVER編集部
担当:猪野
mail : quiiver@i3design.co.jp